一流ブランドが使用するクォリティーのGIAダイヤモンドをなぜここまで安く出来るのか?
当店が提示している価格(税抜)は嘘偽りございません。なぜ、これだけ安く販売可能かと言いますと、5点ございます。
①0.2ctは広告宣伝費
②納期
③個人経営
④独自のネットワーク
⑤宝飾業界が嫌い
0.2ctは嫌味がなく自然体、だけど眩く光り輝く上質なダイヤを低価格で販売することによって、口コミを広めて欲しいと思っています。広告を出さない分、商品価格を抑えています。
当店で表記しているダイヤモンド一覧表ですが、実在庫が海外のため、発注から通関まで当店に届くのがご入金後、約7日~14日になります。
納期を頂く事によって価格を下げる工夫をしております。
”Number”という欄をクリックしていただくと、360°からダイヤモンドが見れますが、全てのダイヤモンドにGIA鑑定書が付いてますので、ミスマッチはほぼございません。
大手宝飾店などは、人件費、広告費、DM代、家賃…。。毎月のかかる経費が膨大になります。これをペイする為にはある一定の利益率は必達しなければいけませんので、おのずと商品代は高くなります。
当店では、その逆で、極端に言えば10万円が原価だと10万1000円で販売してもOK。利益率ほぼ無視です。ただ、その根底にあるのはお客様にリピートして欲しいからです。
ある会社に打合せした時に、たまたま社長が対応して下さりました。その時は全然知らず、よくよく調べてみたら結構有名な社長らしいのですが、色々と丁寧に教えて下さり、最後は2ショットの写真まで取りました。
そのご縁から、直接このGIAダイヤ販売の許可を頂けました。
最後まで言わせて下さい!
宝飾小売店は利益重視です。5万円の物を20万、30万と平気で販売しようとします。
よく、宝飾品は原価があってないと言われますが、実は違います。
原価ちゃんとあります。それを適正価格で販売するかどうかはその店が決める事です。
例えば、同じグレードで5万円のダイヤの場合、一流ブランドでは50万円~、小売店では10~50万円、当店では6~8万円のように販売価格が大きくバラバラです。
こういう事をすることによって業界に対して不信感が出るのです。
今、私はこの業界に喧嘩を売っているかもしれません。でも関係ありません。。。
お客様に支持される日が来るまで、やってみます!